こんにちは、ニトリ店員のえぬです。
本日はみんながなかなか知らないニトリのフィカスについて教えていきます。
| フェイクグリーン フィカス150cm (OS605-5-352) ニトリ 【玄関先迄納品】 価格:5,990円(税込、送料別) (2025/10/17時点) 楽天で購入 |
インテリア小物の初心者はまずフェイクグリーンから!
インテリアの基礎知識について
皆さん「インテリア」と聞いてまず何を思い浮かべますか?
おしゃれにしたいけど良くわからないもの、家具や小物のこと、暮らしの中にある物の総称、センスが必要なもの、お金がかかるもの。
複雑そうなインテリアですが、実はちゃんとルールがあるんです。
世の中の0.1%以下、約6万人いるインテリアコーディネーターの教本にはこうあります。
インテリアコーディネーションの計画に際しては、整理しておかなければならない要素が2つある。
その一つは、住まい手が、そのインテリアで”どのような生活”を送りたいかという「生活イメージ」すなわち「生活像」である。
そしてもう一つは、”どのような空間”で暮らしたいか、という住まい手の望む「インテリア空間のイメージ」すなわち「空間像」である。
-公益社団法人 インテリア産業協会
まとめると、
インテリア=好きな生活×好きな空間
個人的な意見ですが、これを具体的にすると、好きな生活とは人間工学に基づいた暮らしやすい生活導線の確保と、あらかじめ決めておいてある色彩計画に基づいた配色計画のことだと考えています。
歩きにくいとかがなくて、自分が好きなおしゃれスタイルなら嬉しいなってことですね。
しかしこんな声が聞こえてきます。
生活導線?色の計画とか分かんないよ!!
大丈夫、私がゆっくり教えていくつもりだよ。
でもどんなことにも例外があるんだ。
そうなんです、実は紹介しているフェイクグリーンってどんな色彩の部屋にもどんな形の生活でも合う魔法のインテリアなんです。
装飾性が全てじゃない?インテリアグリーンのひみつ
実はフェイクグリーンだけでなく室内に置くインテリアグリーンそのものは装飾性目的で本来入れられてきたものではないんです。
むしろ室内をより自然に近い状態にするために置かれる場合が多いです。
そのため、ニトリの色彩勉強組織(Nitori Color Cordinate School)の中でもインテリアグリーンは特別枠。どんなスタイルの部屋においてもなじむとされる例外にされています。
インテリアコーディネーターの中でも近年より注目されています。
厳しい住環境や強いストレスを感じる生活においては、自然を見時間に感じることができるインテリアグリーンは、人が快適に暮らしていくうえで重要な存在となっている。
-交易社団法人 インテリア産業協会
一応本来の書籍のリンクは貼っておきますが、値段が高い上に情報自体は少し古めなのでメルカリ等で買うのが一番ですね。
どうしてインテリアグリーンが良いとされるの?
色んなサイトで植物はストレス効果があるって言ってるけどほんとなの?
実際のところを私なりに本気でしらべてみたよ。
今はいい時代ですね。いろいろな研究機関の元データが開かれてることも多いですから。
昨今日本のインテリアグリーンブームは、2014年の労働安全衛生法の改正から始まった労働者のストレスチェックが始まりのようです。
日本の労働者の60.9%がストレスをかかえていることが、2015年より導入された50人以上の従業員がいる事業所へのストレスチェック義務化から分かり社会問題として発覚。
そこからオフィス緑化の流れができ、私生活にも影響が流れてきたといったようです。
- 労働者のストレスが社会問題化
- オフィス緑化
- インテリアグリーンに注目 ←イマココってことですね。
実際ストレスの改善効果は見込まれるようです。
皆さんも見れる論文としては千葉大学大学院の園芸学研究科が良いですね。
まとめるとこうです。
| 仕事への集中力 | 約7%UP |
| 仕事のはかどり | 約15%UP |
| 環境への満足度 | 約13%UP |
| 疲労感 | 約6%DOWN |
| 抑うつ・落ち込み | 約4%DOWN |
だいたい200名調査、5企業のデータですね。
心理学的に効果がだんだんと認められてきてます。
それでも一般に効果が知られるほどではないので、まだまだ心理学・インテリア理論ともに研究が進んだ学問でもなく今後に期待ですね。
どんな人がフェイクグリーンを買うといいの?
結構よさそうなのはわかったけどいつ買おうかな。
ぶっちゃけおしゃれにしたければすぐ買ってもいいけど、一つだけ注意!
生活導線が今すでに狭いひとは買わないほうがいいです。
つまり、家の中が歩きにくい人!絶対今買わないでください。
インテリアをおしゃれにしたいなら、まずは捨てることを覚えてからです。
持論ですが、生活収納アドバイザーできる人しかインテリアコーディネーターは目指すべきじゃないと考えてます。
銀行員や保険屋さん小売業の人は職業柄あらたな商品をおすすめせざるを得ないのでどんどん押してくると思います、でもまずは自分の家や暮らしを見つめるところから始めてくださいね。
一方でちなみですが、インテリアグリーンのなかでもフェイクグリーンは市場規模がどんどん拡大しています。人気が広がっているってことですね。
簡単に言うと、日本では毎年7%くらいの人が新しくフェイクグリーンを買ってます。
余談)もとのデータはFuture Market Insight Inc.というインド系のコンサル会社のレポートで、一部しっているかもしれない会社の外資系コンサルのベイカレントの1/5くらいの売上の会社です。いつも私がとってくる公的・学術的期間や、それを生業としているため信頼度を落とせないコンサルティングファームのデータより少し信頼度は落ちるのですが、、
まとめ
- インテリアの例外、フェイクグリーンはなんでもおしゃれになる
- ストレス効果は論文で実証済み
- 家が片付いていれば是非買ってみて!
今回おすすめしているフェイクグリーンは私自身も買ったことのあるニトリの一番人気のフェイクグリーン、フィカスです。ニトリの口コミでも100人以上が高評価で★4.6!※2025年10月
詳しくフェイクグリーンを選んで詳しくなっていくと、もととなった植生地をそろえたり、葉の大きさを意識してコーディネートもするんですが、フィカスならすべて平均的なのであとから何とでもなります。
今日は初心者でも手の出しやすいフェイクグリーンの紹介でした。
あなたの暮らしが良くなりそうと思ったらぜひ買ってみてね!目指せだらだらコスパ暮らし!
| フェイクグリーン フィカス150cm (OS605-5-352) ニトリ 【玄関先迄納品】 価格:5,990円(税込、送料別) (2025/10/17時点) 楽天で購入 |


コメント